占い師選びはサロンやクリニック探しに似ている
こんにちは😊
岐阜の占い師、
占いコンシェルジュあや、こと、
磐井あやです😊
いつもありがとうございます✨
Harumari TOKYOさんにて、
「占い師選びはサロンやクリニック探しに似ている」
特集で、そのような記事インタビューを載せていただいたことがあります。
30代の方に向けた記事になっていますが、実際には私のお客様相は現時点の統計によると、大まかに40代女性が25%程度、50代男性女性を合わせて30%以上を占めています。
しかし、どの年齢の方にも、深くご自身の人生を見つめたい方や、どんなことでも話せる癒しの場所であり、また、占いの技術としても信頼していただける場を目指しています。
占い師選びはサロンやクリニック探しに似ている|占いコンシェルジュあやさん | Harumari TOKYO
(以下 記事の一部を抜粋)
「30代で占い未体験という方でも大歓迎ですよ。具体的な悩みはなかったとしても、30歳になって初めて、漠然と自分の性格を知りたくなったという方もいるでしょう。そういった相談でいいんです。友人に相談するよりも、専門的な観点から自分の特性がわかりますし、そもそも何に迷ってるのかを整理する、気付く機会にもなりますから」
(中略)
占いに行くことをもっと気軽にとらえてもらえたら、と磐井さん。ヘアサロンやリラクゼーションサロンに行くのは、外見を整えたり磨いたりするため。同じように、内面を磨くために占ってもらうようになれば、より多くの人が前向きに生きられるのではと言う。
「もちろん、迷いや悩みがあるときがベストなタイミングです。とはいえ、癒しや生き方を見直すための場として定期的に行くのもおすすめ。健康的なのは3か月に1回とか。もちろん相談内容によっては毎週でもいいと思いますよ。
一方、私のお客さんのなかにはおみくじ感覚で、年初に毎回来てくださる方もいらっしゃいます。『今年はいつごろこうなるでしょう』と占うことで、『事前に聞いていたから心構えができました』と満足していただいていますね。こういう使い方もありだと思います」
(以上が引用文)
占いに対して、様々なイメージが先行していますが、私の場合は、頭の整理の場にしていただけたらと思います。もちろん当たることも醍醐味ですが、深く話ができる場がこれからの時代、もっと様々な人に必要だと考えており、相談するならここだと思っていただけるような場にしていきたいと思っております。
店舗所在地:岐阜市神室町2丁目7番地1階東側店舗
(柳ヶ瀬商店街の中の岐阜高島屋付近レンガ通り入ってスグ)
店舗名:心のオアシス 占いコンシェルジュあや
代表:磐井 あや
0コメント